夏終わっちゃったぢゃないの(絶対読んで)
2010年12月オギャーと産声を上げて彗星のごとく登場した「サラリーマンでも金持ち父さん」ブログ。。世間のごくごく一部のマニアックな読者さんに支えられ、(ここみなさん怒っていいトコ)コツコツコツコツ・・・と記事更新を重ねて来たじゃない。。。どうよ?2012年に入ってからの記事更新回数\(*`∧´)/死ね!!...
View ArticlePR: 個人版私的整理ガイドラインをご存じですか-政府広報
一定の要件で、震災前に借り入れた債務の免除を受けられることも!詳しくは、こちら Ads by Trend Match
View Article【行】パンツ汚した回数=成功者
ハゲぇ~よーやく記事更新しよったわ、アホのサラ金。ブログ管理者が何か書くまで待っとったんやわ。成功者を製造するモノ造り精神に敬意を表して、エエこと書いたる。パンツ汚せよ!若者よ。解説はアホのサラ金とインテリにさせるわ!今からチュニジア行くさかい。じゃあなあ、イケイケ記述な。またなみなさん。
View ArticlePR: 個人版私的整理ガイドラインをご存じですか-政府広報
一定の要件で、震災前に借り入れた債務の免除を受けられることも!詳しくは、こちら Ads by Trend Match
View Articleみんなが思っていることを素直に書く
おはようございます。まずは目覚めたことに感謝しましょうо(ж>▽<)y ☆「そんなこと・・・今さらワザワザ。。」という声もあるのでしょうが、「あなたがそう思うのであれば」絶対に遠慮せず、ブログに書きましょう。ブログアフィリエイト・・・購入してもいないものを・・・どうして、そんな簡単に読者さんに紹介できるのでしょうね。。こちら関西は台風が来ておりますため、今日はこのへんで ちゃお
View Article半沢「黒崎」が吼える!「売っチャイナさいよっ!」
「中国企業の株・・・ 1社残して全部売っちゃった・・・ワ・ヨ」(あぁ、、何度も書くけど、著作権めんどくさい)ということで、私サラ金、中国株から撤退いたしました。3ヶ月ほど前に。。ズージン・マイニングだけ残して(ズージンは底値で買えたので残しています)。米国経済他、今後の日本経済を読む方がはるかに楽ですので、そのようにしました。ではでは。
View ArticlePR: 命を救う救急車 適正利用のススメ-政府ネットTV
救急車を適正に利用するための正しい知識や、生存率を分ける応急処置等をご紹介します Ads by Trend Match
View Article2013年今からでも遅くな・・・
こんばんはサラリーマンでも金持ち父さん↓サラリーマン辞めて・・・↓元サラリーマンでも金持ち父さん・・・↓しっくり来ないので・・・↓結局は・・・俺だよっ!! オーレッ!!あのさぁ~ワイのブログをさぁ~過去の分から読んでみ?かなり面白いから。 マジで。ホンマに。。 マジで。どんだけアクセス増えるか実験したいし・・・
View ArticlePR: 命を救う救急車 適正利用のススメ-政府ネットTV
救急車を適正に利用するための正しい知識や、生存率を分ける応急処置等をご紹介します Ads by Trend Match
View Article某出版社のオファーを断ったのは・・・
寝る前にさ、ふと思い出して、ちょっと後悔したもんだから・・・2年前に某出版社さんから本書きませんか?ってオファーあってさ。。。「いんや、本書く気ありまへん」って答えた俺、、、氏ね!!!おやすみ、秋だから涼しいよね。寂しい秋ですけどね。
View Article海外に口座を持つこと
こんばんはサラ金です海外に口座を持つことの意味。これ分かりますよね?分からなければ勉強不足・・・と思っていいです。こちらはナショナルオーストラリアバンクのデビット(ゴールド)カード。一応ね、証拠として写真アップね。口だけじゃあないんですよサラ金は。世の中、口だけさん多いからね。...
View Articleパンツ汚した回数=成功者について・・・(汗)
イケイケ曰く「パンツ汚せよ!若者よ。解説はアホのサラ金とインテリにさせるわ!今からチュニジア行くさかい。」チュニジアってどこっ!!チュニジア~はココッ!!・・・「ボクは解説したくないなぁ~。サラ金君頼むね」インテリ社長ぉ~(ノ_-。) ボ、ボクがするんですかぁ~。ということで解説・・・なんですが、しょーもない内容ですよあんさん。イケイケ社長はカルタゴ遺跡を観に行かれたようです。意外と文化人。。
View ArticlePR: 20代「転職で使いたいサイトNo.1」 マイナビ転職
前田敦子×マイナビ転職のテレビCM放映中。特設サイトにて限定コンテンツも公開中 Ads by Trend Match
View Article【真】コインの表裏
「人は間違いを犯さないように行動するものだ」「人は間違いを犯すように行動するものだ」さて、どちらが正解なんでしょうか?・・・正解なんてありません。では、どちらが合理的なんでしょうか?・・・一見、間違いを犯さない方がと思う一方、間違いを犯すことで学びを得ることができる、よって合理的な・・・やはり、人それぞれの価値観があるので何とも言えません。☆☆質問☆☆...
View Article